5月のおすすめ本
- 小野田 道子
- 2018年5月23日
- 読了時間: 2分
5月も終盤戦ですね。
新年度がスタートして一段落・・・という時期でしょうか?
私もようやくゆっくり本屋さんに行く時間ができました♫
目に付いた書籍を大人買いして、早速大好きな読書タイムです。
私は最近、男女を問わず仕事に関する相談を受けます。
5月という時期的なものかもしれませんね。
「最近どう?」
「疲れてるよー」
そんな感じで愚痴大会?が始まります(笑)
私も会社員でしたので、みなさんの気持ちが痛いほどわかる!
思わずヒートアップしてしまって、声も大きくなってしまいます。
なるべく聞き役に徹したなきゃな〜って、思ってはいるんですが・・・
さて、そんなこんなで選んだ私のおすすめ本です。
『働く人のための アドラー心理学』
もうつかれたよ・・・にきく8つの習慣
岩井俊憲 著
働く人のための〜、とありますが、
働く人を支えている人にもおすすめしたい本です。
例えば、旦那さまを支える主婦、新人社員の子供を持つお母さん、仕事に悩むパートナーの恋人etc。
アドラー心理学は、普通の生活を送っている人が少し健康に過ごすことができないときのための心理学として広まったそうです。
だから、私自身にとっても、
「心理学?難しそう」
という感覚はなく、気軽にちょっと取り入れてみようかな〜と思えるものでした。
さら〜っと読めて、自分の思考回路のパターンが増えたと感じています。
読書は投資。
時間とお金を使うけれど、確実に自分に深みが増します。
あ〜、早く次の本が読みたいな。
みなさんは人におすすめしたい本がありますか?

コメント